NextSociety

smart dust

smart dust で空中 3D ディスプレイカーツワイル本でも見たけど、進んでるのね。 マイクロマシン、Brain computer interface、端末の人体埋め込み等を見ているとまるでファンタジー設定だ。出来る仕事のクオリティは使役出来るマイクロマシンの量で決まるん…

今日のメモ - 教育

既に"教育"という単語自体が時勢に合わなくなっている。最早"教え育てる"時代ではない。某書に人材の開発こそが企業に残された最後の開拓分野であり、その理由としてイノベーションを起こせるのは人であり、人こそが最重要の資源であると挙げてある。 同じ事…

新生銀のアクションと CIO のプロフィールにふと今後を思う

http://www.shinseibank.com/investors/common/news/pdf/pdf2008/080410kanpur_j.pdf 今から8年前の2000年の新生銀行としてのスタートに際し、新たにITシステムを設計・構築しました。 当行の最高情報責任者であるダナンジャヤ・デュイベディ(Dhananjaya Dv…

加速する世界で淘汰されないために

http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20080509/p1 に触発されて脳内に踊っているモノを文字化してみた。まず、今私達の生きている世界は猛烈なスピードで変化している。そして、その変化速度は加速している。 どれくらいの速度か。 まず、昔は一つの技術で一…

雑感 Re: Campfire One: Introducing OpenSocial

(後で見直してばりばり編集&改変する可能性があります) 雑感 Campfire One: Introducing OpenSocial をメモを取りながら見ていた。 要点は TechCrunch にまとまっているものとほぼ同じ。 印象に残ったのは次の三つだ。 benefits .. to the developers, Op…

Programmable Environment, あるいは Interactive Environment

ちょっと必要になったのでブレストがわりに書き出してみる。tangible bit でもいいんだけど, もうちょい具体的な名前が欲しくなった。Programmable Environment(以下, 断定的に記述するけどオレオレ定義だったり自分でも疑ってる部分があるので注意)19x0年代…

次の SNS が始まっている -4

結局 話したかったこと 最初に orkut に出会ったとき, "10km 以内にいる 2hop 以内の友人を誘ってカタン大会を始める" といった SN の機能した社会の可能性に期待を抱いた。 その後 orkut 系の SNS は進化を止めて一旦は失望を抱いたが, FOAF から始まった流…

次の SNS が始まっている -3

SNS の未来像 新しい SNS, ピラミッドモデルと分散モデルの概観 前項で示したピラミッド型と分散型, 二つの SNS についてもう少し考えてみたい。 まず今の mixi, gree, MySpace は限られたスペースでインフラからサービスまでをフルセットで提供していること…

次の SNS が始まっている -2

アーキテクチャ Identity ソーシャルネットワーク (以下 SN) は要するに "John knows Mary", "誰が誰を知っている" の定義なので, まず "私は誰" を web-wide で解決する (John を web-wide でポイントするための) システムが必要になる。 この "誰" を解決…

次の SNS が始まっている -1

SNS の新しい動きが始まっている。 mixi のクローンがロングテールカーブに乗ってニッチ方向にスライドするようなものではなく, もっと根本的な変化だ。 現行の SNS システムには欠点があり, それでは補えない社会的要求が登場しつつある。また 同時にそれに…