web

Social Network の未来 - google buzz の何が新しいか、そして google buzz がまだ果たしていない事

buzz 万歳。google buzz は web サービスや人のアクティビティを結びつけ、伝達し、運ぶハブだ。buzz が成功するにせよしないにせよ、SN を情報やデータの流通経路として見立て web サービスを結びつける方向に google が舵を切ったことが素晴らしいと思う。…

ダイナミックな集合知の形成、それと DIY

web

この辺のサービスは伸びると思っている。 ダイナミックな集合知の形成は Facebook やら google の主戦場なので、基盤作りよりアプリケーション利用を意識するのがいい。 World Web Mind、リアルタイム、Social Graph その辺。 DIY も伸びる。 個人を対象とし…

iPhone は二度目の革命

web

web をインタフェース、利用者の側から見ると iPhone の登場は二度目の革命になる。 電脳メガネの世界に向けて二つ目のマイルストーン、と言い換えてもいい。 一度目は iPod + iTunes、生活の一場面と web がデバイスを介して結びついた。 2005/12/28 に「デ…

加速する世界で淘汰されないために

http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20080509/p1 に触発されて脳内に踊っているモノを文字化してみた。まず、今私達の生きている世界は猛烈なスピードで変化している。そして、その変化速度は加速している。 どれくらいの速度か。 まず、昔は一つの技術で一…

Small Pieces Loosely Joined

web

日本語版 Twitter 誕生おめでとう! http://twitterjp.blogspot.com/2008/04/twitter_23.html を見て気になった発言をちょいちょい書き留めてみた。Twitter 人気のヒミツ 遊べるツールがたくさん いじれるおもちゃ シンプル 背景(Joyの洞察、Evanとのチャッ…

ノード認証機構として OpenID を使いたい

http://grou.ps/ を見ているとソーシャル Apps が来てるな〜という感覚にとらわれる。 「ユーザ」でなく「ユーザ集合」を利用単位とするソーシャルアプリケーションを指向する開発者の数は確実に増えている。 そこで OpenID ですよ。 以前は SocialGraph (G…

OpenID プロバイダになるより SocialGraph プロバイダになる方が大事、という話

OpenID プロバイダって誰でもなれるんですね。自分も昔は自前サーバを OP にしてました。 それに対して 例えば行儀のよろしくないIdPがあったらどうするか?また、自分のアカウントを大量に作ったり、スパムで荒らしたりといったIdPが現れると怖いなという印…

OpenSocial アプリ実行環境に Microformats/JSON を埋め込む提案

web

そうそう、OpenSocial によって JavaScript アプリを SN プロバイダの提供する環境上で走らせれるようになる訳ですが、是非 Microformats と JSON の利用を考えて欲しい。 ユーザや diary の投稿といった色んなオブジェクトを Microformats で拾い上げて、Mi…

次の SNS が始まっている -4

結局 話したかったこと 最初に orkut に出会ったとき, "10km 以内にいる 2hop 以内の友人を誘ってカタン大会を始める" といった SN の機能した社会の可能性に期待を抱いた。 その後 orkut 系の SNS は進化を止めて一旦は失望を抱いたが, FOAF から始まった流…

次の SNS が始まっている -3

SNS の未来像 新しい SNS, ピラミッドモデルと分散モデルの概観 前項で示したピラミッド型と分散型, 二つの SNS についてもう少し考えてみたい。 まず今の mixi, gree, MySpace は限られたスペースでインフラからサービスまでをフルセットで提供していること…

次の SNS が始まっている -2

アーキテクチャ Identity ソーシャルネットワーク (以下 SN) は要するに "John knows Mary", "誰が誰を知っている" の定義なので, まず "私は誰" を web-wide で解決する (John を web-wide でポイントするための) システムが必要になる。 この "誰" を解決…

次の SNS が始まっている -1

SNS の新しい動きが始まっている。 mixi のクローンがロングテールカーブに乗ってニッチ方向にスライドするようなものではなく, もっと根本的な変化だ。 現行の SNS システムには欠点があり, それでは補えない社会的要求が登場しつつある。また 同時にそれに…

SNS サービスこそ 2.0 化すべき

SNS サービスこそ 2.0 化すべきだと思っている。2.0 化とはインターネット全体をターゲットにしたソーシャルネットワーク機能の提供を行うという事だ。 今の mixi は mixi で, gree は gree でそれぞれのビジョンを持っているようだが gree や mixi はサービ…