信念について

最近になって信念が useful なものだと思うようになった。
てか制度設計を行う際に、経営理念的な信念が欲しくなる、必要になるのだ。
一見関連の無いものを結びつけるのが信念だとどこかに書いてあったが、
その力点や方向の明示がミッションに連続性を持たせるため、改善プロセスを回すため、等々必要なのだ。

井上氏は分かり易い。
自分を高めたいと願う、成長意欲ある人の集まりそうな磁力がある。


青山フラワーマーケット 井上英明

  • 現場に最良を与え考えさせる(ルールの中で試合内容を任せる)
  • 何よりも一番大事にしているのは、そこ(会社)に帰属する事によって、自分がより成長するって事が一番大事じゃないかなと
    • 自分の成長を感じる
    • 自分を高めたいと思う気持ちはどんな人にも、いつの時代にもある
    • 楽しい
    • 感性、右脳的なものはのびのびとしたフィールドにいる時に出てくる
    • あの人欲しい、積極性、物事を考える力、ソリューションの出し方
    • 会社は課題を与えるが、解決は現場に任せる
    • 基軸を教える
  • 自分を高めたいという気持ちは絶対にある
    • そこに(経営者が)意識をすると、モチベーションが下がるという事はない
    • 自分を高めたいはずなんで
    • 根底で信じてるのは、人って絶対成長意欲があると思うんですよね。ビジネスだけではなくてね、人生の軸としては向上心というエレベーションというのを置いてますんでね、僕はそれを信じてるんですよね。


アイリスオーヤマ創業者

  • バブルは経済の新陳代謝、10年単位で起こっている(オイルショック、不動産、IT、金融)
  • 過去に囚われると被害者になる。明日を見るとチャンスになる。
  • 物事は楽観的に、ただし、経営は悲観的に。
  • 問題は..変わり身が早いんで、それを如何に追い続けるか