web2.0

deep tagging で動画を webize, googlize する

今, deep tagging がアツい。 deep tagging は MotionBox の掲げる, 動画をファイル単位ではなく場面単位といったより粒度の小さい単位で行うタグ付けコンセプトのことだ。deep tagging のようなコンセプトを持っているサービス/ソフトウェアは MotionBox の…

もうそろそろ, 次のプラットフォームを考えていいんじゃね?

Google Notebook, キタコレ。もうそろそろ, Google を中心とした web の生態系をプラットフォームとして数え上げてもいい頃じゃないだろうか。真剣に。今更コレを言い出す辺り, 随分保守的になったつもりだ。Google を中心とする web の生態系が次のプラットフォ…

Database War Stories

某所で web2.0 なアプリケーションアーキテクチャの話になったので「Google や Amazon のような, インターネットスケールでデータベース的役割を果たす DB のラッパーみたいな超高速の XML サーバがあって, んで必要ならリクエスト元とそいつの中間にアプリ…

はてな認証API

ktkr! でもこれ.. 独自規格か? LID じゃないよね..? はてなは PersonalURL っぽいのが存在するので頑張って OpenID には対応して欲しい。# JugemKey なる認証 API も出たらしい。統一しようよ... LID がダメだったんだろうか。2006 年のはてなには意欲的なサ…

Writery はすべてを編み込む

Google の Writely 買収が話題になっているが, 予想が当たっているのであれば, という仮定でもう一段進めてみる。Google はこういう事をやりたくて, writely はそのための買収なんじゃないの, という予想だ。writely のキーワードは "編む" だ。writely は G…

web2.0 の意味, Ajax の意味

自分は昨年から Ajax だ, web2.0 だと散々騒いできた。ただ一般に認知され始めた方向と少し意味合いの違う騒ぎ方をしたかった, というのを書いてみたい。web2.0, Ajax といった単語にエキサイトしてる理由はそれが webalize された世界を指し示すとおもって…

インターフェース x コードオンデマンド

最近飯マップを作りたくて位置情報の入力形態を考えていたところブログ人マップがよいヒントをくれた。 DOMScripting ベースのインターフェースだと オンデマンドでどこにでもインジェクションできる 対話式にするなどリッチ化できる URI ベースで管理とか出…

Google 予想 - GoogleWriter, GooglePublisher

Google について色々思うことはあるが, 推察が当たっているとしたら Google 2006 年のビッグリリースは "GoogleWriter" もしくは "GooglePublisher"。 最初は違う形かもしれないが, あらゆるパブリッシングサービス/プラットフォームを対象にした統一的なパ…

昨年度 最もグレートな記事は「デジタル家電は web サービス型になる」

はてブコメントを楽しみにしていたのに予想外に反響が少ない! 寂しいので昨年ボツったネタながら引っ張り戻してみた。2005 年度, 最もグレートでビッグな文章は「デジタル家電は今後,Webサービス型になる」, これ。 離職動機にもなった "what is web2.0" を…

microformat/StructuredBlogging 強ぇぇ

# 酔いどれモードにつき当エントリは改変/消滅の可能性があります。楽しそうなイベントに行きそびれたよ orz で, 某所で日本にも EVDB (イベント管理共有ポータル, 使ったこと無いのであまり詳しくない) 欲しい! と書いたのですが, そのスペックを書き出して…

Technorati の microformat プレゼン資料

Technorati の中の人が書いた microformat のプレゼン資料を拾った。 microformat の概要とちょっとした体験 (hCard の XHTML チャンクを書いて Technorati のサーバを通じて vCard に変換するデモ) が持てて microformat に触れるに良い資料になっている。 …

マインドシフト - GPS はデフォルト

外付けで $5, 内蔵で $2-3 の GPS モジュールが開発され, ノート/モバイル市場への売り込みがかかるそうだ。 プレスリリースを斜め読みすると USB ドングル等も考えられているようで GPS がいよいよ利用しやすくなる。素晴らしい。 これで GPS は前提条件と…

web2.0 なノートを

Google Reader に移行する決め手となった一つにパーソナライズページや Google Talk の存在があったのですが, やはりこの手の物は重要かも。 Ajax やフレームワークのデモとして汎用的な web2.0 サービスに対するフロントエンドをコンテナ + サービス対応モ…

Google Reader 試用中

Google Reader, 出ちゃいましたね。移行を前提に試用中。 POLAR BEAR BLOG さんに機能概要が出ていますが PodCasting が再生出来る事から分かるように RSS Reader ではなく Reader。web1.0 的な言い方になりますが HTML/ポータル に対する RSS フィードコン…

Ning.com に登録してみた

Ning って何だ!またアツいのが出てますよ! 乱暴に言うと web2.0/internet のセットに対する dotNET Framework みたいな物?最近は仕事の方でお腹いっぱい過ぎて PHP に対して冷めていたのですが、これは久々に萌える。そうだよね、こういうコンセプトの元に…